ブログ
フリースクールに対しての期待と支援要望
最近、フリースクールへの期待と支援の声をたくさんもらいます 普通に小中学校に通えるこどももいれば あらゆる環境や時代に不器用で対応できないこどももいる そんな多様な社会が現代だと思う こどもの居場所は、必要であり こども […]
blogにも自分(ひさ)らしさを
ネットは良い点と、悪い点がある Blogからメールで共感・応援くれることもあれば 厳しい批判や・コメントも…。見て、へこむときもあります 感情的になるよりは意見をくれ考えるきっかけをくれていると思ってます リアルで会えな […]
まちに行こう!!物価高・より良い支援策
豊橋人の「まち」とは、豊橋駅前(以下まち)で間違いないと感じる 前回のブログにて給食費の無償化による負担軽減策がベストであったかは書きました 今回は、私なりの対策案を、ここに記載し その後、当局に提言し予算化を求めていき […]
葛藤。正しいのか今も自問自答する9月予算
臨時交付金を利用した10月からの半年間の給食費を無料にする負担軽減策 将来世代への借金というよりは、臨時交付金の使い方として豊橋が今の時代を生き抜くためにふさわしい政策なのか?正しい税の使い方なのか・・・・一番の悩み 先 […]
サントリーHD⇒自治体出向 描ける未来の可能性
9月14日、日経新聞朝刊 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261240W2A820C2000000/ サントリー社員自治体へ出向 見出しにこころ踊った 踊った理由は・・・ズバ […]
政治はバランスだ 2 #豊橋 #豊橋市議会
コロナ・物価高騰支援策について、何がベストか? 人に会ってヒアリング。より良い政策は無いのか日々、模索しております。 今回の物価高騰は、全市民、全事業者に負担が押し寄せています。 平等に支援ができるものは何か・・・ まさ […]
政治はバランスだ #豊橋 #豊橋市議会
豊橋市のコロナ支援策・物価高騰支援について9月議会に向けて自分の気持ちを率直に記してみたいと思います。少し長文です。ご理解を。 まず念頭に、国は地方のコロナ・物価高騰対策は地域の実情で行える、新型コロナウイルス感染症対応 […]
自然歩道パトロール【ボランティア団体】 #豊橋自然道 #ボランティア
豊橋市議会議員 近藤ひさよし です 8月22日に全国高校野球選手権大会の試合が終わり、仙台育英が東北勢初の全国制覇となりました。おめでとうございます。監督インタビューが感動ましたね。大会出場した球児もお疲れさまでした。今 […]
TOYOPay【豊橋市プレミアム付電子商品券2022】 #豊橋 #電子商品券
KDDIの通信障害が復旧しましたが、auなどを使ってるユーザーは電話がかけられず困ったことと思います。非常時にはどうしたら良いかを考えるには良い機会だったかもしれません。近所の公衆電話の場所の把握等、再確認してみましょう […]
相談窓口【ご利用ください】 #豊橋 #相談
豊橋市議会議員 近藤ひさよし です 7月6日頃に東海地方へ台風が近づいてきます。熱帯低気圧に変わるとは思いますが、それでも雨風の警戒が必要となってきます。気象情報を確認して通勤通学などにも注意し、早め早めに備えをしましょ […]